問題提起をして、結論を出さない。あとは、観た人の中でどうぞ、というスタンスの是枝作品。ならば、と、私なりの答えをこの作品を見終わって出せればな、と思いつつ。

名作だった。群馬県の設定でなぜ関西弁?と不思議に思っていると、琉晴役の子が滋賀県出身だったり。リリー・フランキーの台詞は、どこまで決まっていて、どこからがアドリブなのか、とか。そんな風にして見ると、さらに面白い是枝マジック。

この作品では超自然体に、非現実に近い設定をやってのけている。

6年間育てた我が子が、病院の手違い(実際は看護師の意図的な犯罪)によって実の我が子ではないというもの。それに加えて、この犯罪を犯した看護師は子連れの夫と再婚(継母)、そして、主人公(野々宮)も、自身は子育てより仕事優先の父親と、継母に育てられている。

そもそも、6年間育てた息子というのは、この6年間という時間が、ひとつのゴールなのか、それともこれからの膨大な未来を考えたうえの「始まり」なのか。

このようなケース(生物学的に親子の可能性は0%という取り違え)の場合、100%血のつながりを選んで交換しているという。それは、作品中でもふれられる「親に似てくる(DNA)
」というのがますます濃厚になっていくから、その前に、ちゃんと元有る場所へ、というのが根拠らしい。

それに基づいて作品を進めていく本作だが、決定的にリアルな箇所が何カ所も出てくる。

福山雅治演じる野々宮は、仕事がばりばりできて、家族のことにもちゃんと「参加」しているという自負がある男。妻も、そんな夫を一定度認めつつ、にしても仕事仕事と逃げているな、と思う節があり、それは元々同じ職場だったから分かるという点も多いように描かれている。

野々宮にとって、これまでの家族のことは主体的に解決なり対応ができた事柄だった。が、一人息子が、本当は血のつながりがなく、本当の息子は田舎の電気屋の、それも3兄弟の長男として「がさつ」に育っているという現実。そこに、立ち向かう彼の口癖は「私に、ぼくに、任せてください」というものだった。

一人完結型の人間の、最も陥りやすい不幸せを、ここでしっかりと描いている。

リリー・フランキー演じる斎木は、とにかく明るいし、思いのままだし、貧しいし、だけどすごいキャラだ。そんな彼に、嫌気がさし、だけど、自分の血を引いているとは思えない息子(慶多)の変わりというか、リスタートというか。

そんな葛藤を描きつつ、物語は、すごく静かに進む。

やっぱりそういうことか。
福山演じる野々宮が妻に言い放ったひと言。妻は、これを一生忘れないと言う。自分のようなエリート社員の出来を、ぜんぜん引き継いでいない息子。笑うし、受け答えもするが、子供に合わせて自分の時間を提供しようとする気持ちのない父親であり夫。つまりは、こんなに立派なマンションに住めて、塾に通って私学のお受験校(小学校)に受かった我が家だから幸せだろ、とする野々宮。

そんな彼に、ずばり「一緒に過ごす時間が大事」と言い切るのが斎木で、それを後々痛いほど思い知ることになる野々宮。

この映画を観ながら、まず思ったのは、そもそも子供をもって絶対にしないのが、彼もしくは彼女以外、という選択だ。この「取捨選択」という行為で、この作品の大きなテーマである「選択」が、個人的にひとりの息子の父親として、ぐうと、しめ付けられる、何とも言えない感情が巻き起こった。

自分が生まれ、育てられた過去。
結婚し、子供を授かって育ててきた6年間。
そして、
これから数十年と続く未来。

号泣した、カメラの履歴。気に入っていた一眼レフを、斎木宅へと手放す慶多が要らないと言ったこと。

それと

新に引き取った琉晴と、ぎくしゃくしながらも打ち解け合い、大丈夫かなと思いつつも、まだ琉晴は「元の場所」に帰りたいと告白し、そして、ごめん、と謝ったこと。

もともと、「二人とも引き取る」と豪語した野々宮も、どちらの子供にも選ばれない家だったことに唖然として・・・

父の日に造ってくれたバラの花(画用紙での手作り)を無くし、何枚も盗撮というより父を見ていたと証言するような写真の数々。

ここは確実に号泣ポイントだった。慶多を迎えに行き、どこかの堤防で、一定距離を置いて話していた二人の会話は、確実にもとさや(血のつながりはないけれど、6年間もいきてきた息子)かな、と思わせたが、最後の最後、琉晴は、福山演じる野々宮の車にもたれかかって待っているだ、野々宮と慶多の帰りを。

僕は、最終的に子供を再びスイッチした、と思う。つまり、血のつながりよりも、6年間すごしてきた息子を。

それはこれまでの6年間も、これからの6年間も
そしてその次の6年間も、同じく親子だと思えればうまくいくからだ。

継母に育てられても、親子関係は成り立つ。誰の子供というよりも、どこで育った子供かという方が重要であり、それに本当の意味で気づいてくれる日本になるよう、願いを込めた一作かな、と思った。


→ CinemaSに戻る


そして父になる
2013年(日本)

監督・脚本:是枝裕和
出演:福山雅治、尾野真千子、真木よう子、リリー・フランキー、
    樹木希林、井浦新、二宮慶多、黄升げんほか