「届けきる仕組み」

雨期に入る寸前のホーチミンは、風があって、そこまで暑さを感じない。ちょうどいい、と感じるのは、ホーチミンというところは、うなるほどべたつく暑さ、というイメージがあったからか。

先週一週間、ホーチミンにいた私は、帰国して「どうでした?暑かったでしょ」という問いに、いや、それほどでもと思いながら、先に述べたバイアスが影響しているかも知れないので「あ、まぁ、はい」と答えたりして。

四季のあるハノイと違って、年中38度のホーチミン。同じベトナムでも、色々と違う顔をもつ北と南の大都市は、かつて戦争していたという過去を持ちます。それが過去ではなくまだ繋がっていると感じる場面もちょこちょこあって、本当、戦争ってなんなんだろうと思い。

イスラエルとイラン。また、攻撃と報復の最悪なサイクルに入ろうとしています。

戦争というものが、どういうもので、どんな結果を生むかを嫌というほど知っているはずなのに、同じように繰り返してしまうことに、なんとも言えないやりきれなさを感じると共に、「そこ」で起こっている凄惨な出来事に、目を伏せていてはいけない気がします。

世界中で見ている。世界中が見ている。同じ地球で、同じ空の下で起こっている。その一瞬一瞬を、短文でまとめられたニュースをスマホでさっと読んで流してはいけない。

一体、何ができんだろうか、考えてみることからでも始めるべきですよね。

世界の人口は80億人を超え、世界一人口の多い国、インドには14億人がいます。人口減少が続く日本とは違い、若い世代が国のボリュームゾーンにあり、人口を多く抱えて市場の成長も期待される中、しっかりとした制度とルールで一枚岩になって成長できるか。

アジアを見ても、アフリカを見ても、欧米や東アジアが発展してきたような同じ流れを持つのに、なかなか成長しきれないでいる姿を見ていると、国民の秩序、そして勇気と意志の大切さを思います。

一つには教育の大切さがあるように思います。義務教育とはいえ、お金が必要な国が多く、教育をうけさせる義務を放棄する親が子供を労働力として使ってしまう。その子が親になると、またそのサイクルを繰り返す。

このサイクルにこそ、国からの援助、それは直接的な資金の援助が不可欠だと思います。そんな資金援助ができるかどうかは、国が繁栄しているかどうかによるのですが、これはいわゆる「たまごが先かにわとりが先か」と同じで、、、

国の発展は、子ども達への教育が実るかどうかで変わってくるのだと思います。そんな子ども達の作る国が発展して、そうすると、その後も資金援助できるサイクルになって国が発展していく。

最初は、だから、「そういう国」への援助を世界中の豊かな国が行い、その資金がダイレクトに子ども達へ行くような仕組み作りをする。そこから始めなければ、腐敗し、既得権益にしがみつき、国の制度もルールもあったんじゃない、という所では届きません。

しっかりと、届けきる。声をあげるなら、手をさしのべるなら、しっかりと届けきる術を確立出来れば、世界は大きく変わるような気がします。デジタルネイティブの若者が、この先の未来を変えるような、届けきる仕組みを作ってくれそうで。

いつか、これまでの常識をガラッと変えるような、歴史上に何度もあった「それ以前とそれ以後」を分けた発明が出てくれば良いのに。

戦争、貧困、無教育。それらが起こす負のサイクル。世界からのニュースを見聞きしたり、この足で歩いた外国で身に染みたりした、そんな一つひとつに終止符を。

自分に出来ることは、もちろんしますが、自分には出来得ないことは、それができる人をしっかりと応援したい。半世紀近く生きてきた身からすれば、自分がプレイヤーというよりは、プレイヤーを見守り応援する立場になったのだと、最近、よく感じます。

昼下がりのホーチミンで、バイクに一杯の板を積んで走る老人が、周りから強烈なクラクションを浴び、歩道に乗り上げようとしたときに積んでいた板がバラバラと落ちて散らばりました。

あららぁ、と私は眺めるばかりで、後続の車やバイクからはなお一層、激しいクラクションがあがり。バイクごと転んだ老人は、ゆっくっりと立ち上がり、クラクションを鳴らす相手に、なにやら文句をいっているような雰囲気で。

なんだよ、うっせえな、落ちちゃったんだよ、しょうがねえだろう、という感じの老人の側に、さっと走り寄って板を広う若者がいました。最近増えてきたという金髪に、ピアスをあけた緑シャツのおしゃれな若者。ソウルの街に居てもおかしくないほどのその若者は、黙って、板を拾い集め。

バイクを起こし、その荷台に並べていき。ササッと板を拾い終えたら、何も言わず、立ち去っていきました。「ありがとうよ、お若いの」と、その老人が言ったかどうかは分かりませんが、なんだか、気持ちのいい光景でした。

敬う。格好こそ、東京や台北、ソウルなんかの流行に合わせて(10年ほど遅れて)変わってきたホーチミンの若者にも、そんな気持ちがあるんじゃないかと思えて、それもまた良いなぁ、と思いました。

何年か前、CMでレジで手こずるおばあさんの後ろで、ラッパーが「そんなあせんなくていい、自分のペースでゆっくりと」と歌うのがありましたが、人は見かけだけでは判断できない。

いや、人だけではなく、街も国もぜんぶ、見かけだけで判断して、勝手に思い込んで憎んだりしてはいけないことを、今一度、深く刻みたいと思います。

昔、天声人語にイスラエルは憎く、倒したいというパレスチナの少年の話がありました。続けて、「ぼくはイスラエルの人を見たこともなければ、話したこともないけど」と。

見かけどころか、見たこともないものを憎むという最悪の状態に、真っ白な無垢の子供たちがいるということに無念さと同時に怒りさえ感じます。

まずはデジタルネイティブよ、全世界中に、全世界中を「ちゃんと正確に見せる」方法を、何か考えてみてもらえないだろうか、と願ってみたりするばかりです。

どんよりと今、外は厚い雲に覆われています。今週は雨が多そうです。



 2024年4月21日


過去の日記はこちらへ 

※不定期更新のブログはこちら

about this site




Copyright (C) Shogo Suzuki. All Rights Reserved.



■2023年10月29日更新
sekai-MESHI
 蕎麦紀行に追加
NaRaDeWa
「ベトナムならではの麺2」
■2023年11月4日更新
NaRaDeWa
「大阪ならではのきつねうどん」
sekai-MESHI
 ラーメン再訪に追加
■2023年10月22日更新
atelier
「棟方志功展」を追加
Hot Times
「鉄板焼き」を追加
■2024年2月18日更新
atelier
「ゴッホ・アライブ」
Hot Times
「L'ATELIER de Joel Robuchon」を追加
■2024年4月7日更新
Scenic Spot
「龍安寺」を追加しました。
Report
「建仁寺」を追加
■2024年1月6日更新
NaRaDeWa
「富山県ならではのラーメン」
words
「魔の11分」を追加
■2024年1月14日更新
Hot Times
「丸亀製麺のうどん」を追加
Scenic Spot
「親子でキャッチボール」を追加



並走(並んで飛行)して着陸

↑今週の1枚、
詳細は写真をクリック




■2024年3月2日更新
Scenic Spot
「麻布台ヒルズ」を追加しました。
Tabi-Photo
「広島」を追加
■2024年4月13日更新
words
「イエスジャパン」
Tabi-Photo のMachi-Machiに
「キョート」を追加
■2024年4月21日更新
Hot Times
「徳屋の本わらびもち」を追加
sekai-MESHI
 ラーメン再訪に追加
■2024年3月10日更新
atelier
「高橋優 弾き語り」
Scenic Spot
「厳島神社」を追加しました。
■2024年3月20日更新
Scenic Spot
「平和記念公園」を追加しました。
NaRaDeWa
「広島ならではのがんす」
■2023年11月25日更新
Hot Times
「誕生日(2023)」
atelier
「キュビスム展」を追加
■2023年12月3日更新
Scenic Spot
「街の中の川」を追加しました。
sekai-MESHI
 ラーメン再訪に追加
■2023年12月28日更新
SHI-shu
「絵になる」を追加
essay
「2023」を追加